2010年代の電子工作

手のひらPCM2704 USB DAC Ver.2

2012年3月

PCM2704 USB DAC


はじめに

TI社のPCM2704は昨年(2011年)ついに新規設計非推奨(NRND)となり、マイナーチェンジしたPCM2704Cが登場しました。

PCM2704C

無印のPCM2704からの変更点は、Windows Vista,7に接続した時のボリュームの仕様変更のみで、完全ピンコンパチブルです。 Windows Vistaと7で無印PCM2704を使用したことのある人ならわかると思いますが、PCM2704は音量が小さい領域でのボリュームの感度が敏感すぎてとても使いづらいものでした。 これがPCM2704Cでは解消され、ボリュームの調整が楽になってると思われます。Digikeyでも取扱を開始したのでPCM2704CのDACボードを作ってみることにしました。
(PCM270xのボリュームに関しては、別ページに詳しくまとめました。)

設計

PCM2704Cは無印PCM2704とピンコンパチブルなのでこだわりPCM2704のチップを置き換えるだけで動作します。しかし、せっかくなので手のひらPCM2704 USB DACのVer.2として新しい基板を設計しました。

基板は手のひらPCM2702の試作機と同じような配置にして、PCM2704C用に改良しました。±12Vの電源を搭載し、さまざまなオペアンプに交換できるようになっております。それ以外もこだわりPCM2704と手のひらPCM2702と同じような構成で、 低ジッターのクロックやDCラインフィルターを使いました。

こだわりPCM2704からの改良としては、ボリューム調整やミュートの各HID端子とS/PDIFのDOUT端子を外部配線できるようにしました。

PCM2704C Output

回路図

こだわりPCM2704 Ver.2 回路図

手のひらPCM2702をPCM2704Cに置き換えたような構成です。

部品リスト

部品番号説明メーカー型番
C1,C2電解コンデンサ(MUSE ES) 22μFニチコンUES1E220MEM
C3,C4フィルムコンデンサ 4700pFエプコスB32529C1472J
C5,C6フィルムコンデンサ 1000pFエプコスB32529C102J
C7,C10〜C12,C16〜C18,C22〜C29セラミックコンデンサ(1608) 0.1μFTDKC1608X7R1E104K
C8,C15電解コンデンサ 120μFニチコンUHE1C121MED
C9セラミックコンデンサ(1608) 1μF村田製作所GRM188F51C105ZA01D
C13,C14セラミックコンデンサ(1608) 0.01μFTDKC1608X7R1H103K
C19電解コンデンサ(Fine Gold) 33μFニチコンUFG1E330MEM
C30,C31フィルムコンデンサ 0.022μFエプコスB32529C223J
CN1RCAステレオジャックLinkmanAV2-8.4-12-RW
CN23.5mmステレオジャックLinkmanPJ-3420
CN3USB mini-BコネクタヒロセUX60A-MB-5ST
D1,D2ショットキーダイオードFairchildRB520S30
D3緑色チップLED(1608)KingbrightAPG1608ZGC
D4白色チップLEDOSRAMLW P473-R2T1-3K8L-1-Z
L1エミフィル ノイズ除去フィルタ村田製作所BNX012-01
L2,L3チップインダクタ 6.8μH太陽誘電NR3015T6R8M
L4チップインダクタ(1608) 3.3μHTDKMLF1608A3R3M
R1, R2チップ抵抗(1608) 22ΩロームMCR03EZPFX22R0
R3チップ抵抗(1608) 1.5kΩロームMCR03EZPJ152
R4,R5,R8,R9,R14,R15チップ抵抗(1608) 3.3kΩパナソニックECGERJ-3EKF3301V
R6,R7チップ抵抗(1608) 3.9kΩロームMCR03EZPJ392
R10チップ抵抗(1608) 4.7kΩロームMCR03ERTJ472
R11チップ抵抗(1608) 470ΩロームMCR03EZPJ471
R12,R13チップ抵抗(1608) 16ΩロームMCR03EZPJ160
R16チップ抵抗(1608) 100kΩロームMCR03EZPFX1003
U1USBオーディオインターフェースTexas InstrumentsPCM2704CDBR
U212MHz 水晶発振器Fox ElectronicsFXO-HC536R-12
U3オペアンプ新日本無線NJM4558DD
U43.3V LDOレギュレータAnalog DevicesADP150AUJZ-3.3-R7
U5DC-DCコンバータLinear TechnologyLT3582EUD-12#PBF


製作

今回もアイロンによるリフローはんだ付けを行いました。詳しくはこだわりPCM2704 製作編をご覧ください。

PCM2704C DAC  PCM2704C DAC
PCM2704C DAC  PCM2704C DAC
PCM2704C DAC  PCM2704C DAC
PCM2704C DAC  PCM2704C DAC

評価

自宅のWindows 7のパソコンに接続したところ、ボリュームの調整に関しては、無印PCM2704よりはるかに楽になりました。 無印PCM2704はOSのボリュームが「1」でもかなり音量がありましたが、PCM2704Cはボリューム「10」が無印PCM2704のボリューム「1」に相当する感じだと思います。詳しくは別ページにまとめました。 わずかな機能差ですが、使い勝手の差はかなり大きいです。PCM2704Cはまだ取り扱ってる業者が少ないせいか、やや値段が高いですが、その価値はあると思いました。

音質に関する評価ですが、やはりPCM2704はPCM2702より低音が強い気がします。私は個人的にPCM2704の音のほうが好みです。

委託販売について

基板が数枚あまりましたのでWebShopビスパで販売したいと思います。
すべて簡単なはんだ付けが必要なキットとなっております。チップ部品はすでにアイロンリフローで実装済みなので、 はんだ付け初心者でもコツをつかめば簡単にできると思います。

USB DACの記事が増えてきて情報がバラバラになってきたので特徴をまとめました。


追記:2012年10月21日
追加で4つWebShopビスパで委託販売をおこないます。
いくつかのコネクタがメーカ廃番となったため、今回が最後の追加販売となります。

説明書

組立てクイックガイド : 組立てに必要な情報を1枚にまとめました。


inserted by FC2 system